新築設計スタッフ
2月は過去最高のご相談をいただきましてありがとうございます!スタッフ総出で対応させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします!最近は全国から沢山の同業工務店の経営者の方が表敬訪問してくださるので、私たちもスマートビルダーとしてやりがいがありますがしっかり気を引き締めてお仕事させていただきますよ
皆さん大変な時期を過ごされていると思いますが私たち建築業界も個人的にも時代が180度クルッと変わってしまう大変革の年になりそうです。人によって同じ赤色でも見え方が全く違うように、一個人として深く考える時が来たな〜と私は以外にポジティブに考えている今日この頃。面白い現象ですが、今回を期に都内ではなく湘南や横浜に移住してくる人が増えてきました。welcomeshonan&yokohama!
湘南移住計画リクルートの調査では、今回のコロナ渦におけるテレワーク中心のライフスタイルによって一番気にしたのが住まいの環境。これにより都内から都内近郊それも自然豊かな海近くの湘南に移住する人たちが急増してるそう。最近ecomoでもオンラインで都内からの打合せが増えていますがこのオンラインは多分全国的に見てもecomoが一番得意な分野なので是非湘南移住考えてる人声掛けてくださ〜い
最近、スマートビルダーとしてセミナーにて講演させていただくことが多くなってきました。スマートビルダーとは?デジタルを活用することで業務をスムーズにしているビルダーを指します。皆さんにとって良いことは?1.デジタル化しているのでオンライン打合せが日本一上手です2.施工中の現場が可視化されお客様と共有されます3.3Dで全てが完結しているのでイメージしやすい日本全国スマートビルダー化すればいいのになぁ
先日お客様からの呼び出しがありました。内容は現場管理のミスがあり当然ですがお叱りを受けました。ecomoを気に入って頂いたからこそのお言葉に泣きたくなる程申し訳なく感じ二度とこの様な事が無い様によりルール付けをより徹底していこうと誓った日でした。
建築会社経営者は何より集客が大好き。私もその一人ではありますが、これからは一人一人ファンになってもらう事が重要だし元々現場監督をしていた私はやはり一棟一棟現場をきれいにするという原点に戻りスマート現場化を目指します!
昨年の2倍の割合で引き合いがきてうれしい限りですがスタッフも限りある人数で運営していますので、最近は初めの接客に力を入れるための組織変更をしました。みなさんぜひじゃんじゃん打合せにきてくださーい
来月から別会社logbuildの施工管理ロボットが全現場に入ります!パチパチ👏皆さまの大切な家を会社全体で見れるようになるので品質、安全管理が更に向上すること間違い無し!日々進化しているecomo、期待しててくださいー
私たちecomoはエコロジーの衣食住を扱っていることもあり昨年のCOVID19ではレストランは壊滅的、ベーカリーは変わらず、物販は増加、建築は増加と飲食でも持ち帰りとイートインで雲泥の差がありました。お陰様で私たちは建築が主事業ですが、過去最高の引き合いを頂きありがたい限りです。本年も帯を締めて精進して参りますのでどうぞよろしくお願いします!

ステイホーム中、昔の旅写真を掘り返して癒されてます。これは26時間船に揺られようやくたどり着いた先の父島のマンホール。旅先では必ずマンホールを撮って、手芸屋でボタンを買う。それが20年続くわたしの趣味です。

我が家にGooglehomeminiがやってきました。「OK!Google」と家の中で呼びかけるのがまだ恥ずかしい段階ですがアラームやその日のニュースや天気などすぐ答えてくれるのは便利。色々と関連付けて使いこなせるようになりたいです。

設計管理

自粛中の今、実家の愛犬とひたすら遊んでいます。保護犬で警戒心も強かったが、今ではとても甘えん坊。

設計管理

我が家のコーヒーメーカー。お腹弱いから休みの日に使ってます。

設計管理

applewatch手に入れました、これでcashlessも捗ります。

設計管理

最近は小さめのビールにハマってます。量がちょうど良い。

設計管理

保護犬part1。1番甘えん坊だった子、なんだその顔は。

設計管理

ふと兄の才能を思い出した。高校の頃の趣味だったらしいけど凄いな。

設計管理

初のマイカー。交通安全の為にお祓いをしてきました。

設計管理

バーガーキングのトイレ。ぱっと見男用か女用か分かりにくいな。
リフォームスタッフ

バイクツーリングに行った際に、小田原城に立ち寄りました。ここへ寄った理由、、、この日は年に数回しかない「最上の吉日」、宝くじ購入にはとても良い日、小田原でもよく当たる店を発見、パワースポット小田原城で祈願!という流れです。いつも10枚しか買わないのですが、20枚買ってしまいました。当たるも八卦当たらぬも八卦(古っ

皆さんはご存じでしょうか。昨年、小田原にオープンした「おさしみ天国」を!ここではお刺身やイクラやご飯など、59分間食べ放題なんです。オープン前に到着しましたが長蛇の列で、約1時間待って入場できました。ビュッフェスタイルのため、ちょっと取り過ぎてしまたった感はありましたが、全て美味しく戴いて参りました!この辺では聞いたことがない刺身の食べ放題。ご興味ある方は行ってみてはいかがでしょう!

新型コロナが流行する前の話ですが、念願の息子とのバイクツーリングが実現できました。本当なら昨年中に行きたかったところでしたが、なかなかお互いのスケジュールも合わず、約1年越しにて実現しました。取り合えず伊豆スカイラインは走らせてあげたかったので、私の定番コースになっている沼津漁港の海鮮を入れたプチツーリングとなりました。コロナが終息したら、また行きたいと思います。

七輪を買いました!届いて早速使ってみましたが、なかなか良い物ですね!もっと早く買えばよかった。バーベキュー用の大きなものと違い、炭が少量でも十分使えるし、準備も楽なので、これなら「焼きたい!」と思った日に、すぐ実行できそうです。ただ一つ悟りました。安い炭だと、燃え尽きるのが早いです。今度は少しだけ値段の高い炭を使ってみようと思います。

今年の冬は例年になく暖冬で、雪山に行く回数が少ない冬でした。天気も良くとても暖かく穏やかな平日に休みが取れたので、野暮用で港区役所まで行ったついでに、目の前にある今まで中まで入ったことのなかった増上寺へ行ってみました。そしたらなんとも素晴らしい写真が撮れました。

鎌倉でも老舗のこちらの建物。1927年竣工。当時の鎌倉銀行由比ヶ浜支店。その名も「THEBANK」現在はbarとして使われてますが、外装も内装当時の面影を残してあってとても素敵です。鎌倉で遊んだ後は是非行ってみてください。
ふどうさんスタッフ

小学校1年からお世話になっている湘南ベルマーレ藤沢校でスクール生として今年で6年目になります。去年は、アドバンスクラスに在籍して、スパークラスのセレクションを受けたりと頑張っていました。今年も更なる活躍を祈っています。