お久しぶりの。
朝出勤すると、普段は打ち合わせ中のお客様からのメールが
たくさん届いているのですが、
この連休中は皆様、
お休みを満喫されているのでしょうか^^
私の担当している現場はいずれも連休中はお休みさせていただいているので、
ほっと一息。
久しぶりにバタバタせずに落ち着いて打ち合わせや事務処理ができます。
そしてようやくこうしてブログを書くこともできるわけです。
すみません。
最近、8~12年前くらいに私が担当させていただいたお施主様からのお問い合わせや、
お見積もり依頼がとても多く、
懐かしくて嬉しくて、ありがたいです。
皆様お元気そうで何よりですが、
あの時小さかったお子様が、中学生や高校生になったりしていると、
時の流れを感じてびっくりします。
そんなお久しぶりです、の現場で、
先日こんなことがありました。
10年位前に弊社でリノベーションをしたマンションのお宅で、
キッチンの浄水器専用水栓の水がほとんど出なくなってしまったとのこと。
メーカーさんにも原因が分からないようだったので、
浄水器を交換し、配管も一部新しくしました。
すると、設置当時の給水管のゴムパッキンが劣化し、黒いゴムのかけらが
詰まってしまっていることが分かりました。
雑巾に付着している黒い部分が詰まりの原因です。
水栓自体が元気でも、
各所に設置されているパッキンの劣化などで不具合を引き起こすことがあります。
設置後10年前後経過している水栓に何か不具合がありましたら、
お早めに交換を検討されてみてくださいね。
リフォーム部 鹿又
マンションリフォーム完成現場見学会!web編
こんにちは。
皆様お待たせいたしました!完成現場見学会です!
前回ちらっとご紹介しましたが、
今回はお引渡し日の朝に栗原が撮影してきたホカホカ写真です~
(自分は風邪を引いてしまい行けてないのですが、、、Uさますみません。)
じゃじゃーん
トータルでコーディネートのお手伝いをさせて頂きました!!
今回お選びさせて頂いた家具は、ナガノインテリアさん。
ダイニングテーブルは四角いものではなく、半円のような素敵な形です。
片側がまっすぐしているので、壁側に寄せて使うこともできますし、こうやってベンチを置いて使ってもGOOD!使い勝手が良い形だと思います。
カーテンや照明色味など
トータルでコーディネートのお手伝いをさせて頂きました!!
ダイニングチェアの張り布とあわせたクッションも素敵です。
床は防音フロアで、壁はEBクロス、天井は珪藻土です。
キッチンはLIXILのアレスタをお選び頂き、
I型キッチンの前に造作で収納を作り付けました。
ナガノインテリアさんのショールーム見学の際に、ご購入予定ではなかったのですが、こちらの2台のシェルフをご主人様が気に入ってくださりました!
私もこれは一目みたときからなかなか作りも素敵でいいなーと
思っていたので嬉しかったです◎
残念ながら今期で生産終了品だそうで、
在庫あるのみということで2台揃えてることになりました。
壁につけないでパーテーション感覚で使ってもおしゃれな感じですね♪
悩んで悩んでこれだ!と選んだダイニングのペンダントライトも素敵です~♪♪
背面のタイルも奥様こだわりのブリックタイルです。
全体的に奥様のふんわりした雰囲気にぴったり合わせられたかなぁ☆と思ってます!
ファミリー収納のフックもいっぱいつけました。
掛けてない時もおしゃれなんですコレ!
収納もたっぷりできて、LDKの中の一部分にあるので家族みんなが使いやすく、
とっても便利な場所になると思います★
子供用の家具のオーダーも頂き、設計させて頂きました!
もうだいぶ前ですが、学生時代は家具専攻で自分で作りながら勉強していまして、
その学生時代の友人に家具職人がいるので、つくってもらいました。
(前のブログでご紹介していた宇都宮の家具屋さんというのが友人です!)
電話やメールなどでは連絡を取り合っていましたが会うのは10年ぶり。
お互い学生時代とあまり変わりなく、当時の話などでも盛り上がりました!
そんな思い出話はさておき、
こちらの子供用テーブル、2つ繋げるとドーナツ型になるのですが
1つだけでも壁につけて使ったり、
いろんな角度からのアクセスができて使いやすいのが特徴です。
なかなか子供用で素敵なデザインの半円テーブルが無かったので
おもいきって作ってしまいました!
人気商品になるといいなー
椅子はファニファニさんのamiです。
以前もご紹介しましたが、我が家でも購入を決意して使ってます!
まず、軽い。
そして、国産ヒノキで作られているので良い匂い。
そしてそしてなにより、おしゃれ。←笑 大事!
今回の写真ではギフトバックに包まれててみれないので
我が家の椅子を。
グレー色は店舗展示だけの商品なんだそうですが、
お店の方のご好意でecomoでもオーダー購入できます!
ご興味ある方は有田までお問い合わせ下さい(*^-^)
洗面化粧台とユニットバスはPanasonic。
全体のイメージにピッタリのトータルコーディネートできてて素敵です!
トイレはTOTOネオレストの手洗い付き。
1つのメーカーだけでなく、どのメーカーの商品でも購入できるのでご相談下さい!
これなやっぱりこのメーカーが良いよね!といったアドバイスなど経験豊富なスタッフがご提案させて頂きますよ!
ではまた~
次回は工事真っ只中の防音工事+2世帯改修工事をご紹介します!
有田
藤沢市キッチン交換リフォーム。工事中に発見された雨漏りによる腐朽!
藤沢市でキッチン交換リフォームが始まりました。昨年もユニットバスリフォームを頂戴しているお施主様からのご依頼です。
コーナー出窓サッシ回りからの雨漏りによる、木部の腐れを発見しました。
中央の縦の材は柱です。
予定していた大工工事を急遽復旧作業に!
無事補修することができました。
お施主様ももちろんビックリでしたが、このたびの工事で雨漏りが発見できて良かったとのお言葉も頂けました。
タイルの浴室を解体してユニットバスに変える場合は、ある程度の腐朽を予測し、お施主様にもお伝えしておりますが、キッチン交換で腐朽箇所が発見されることは稀です。
リフォーム部 栗原
ガスコンロ新機種を体験しよう!
12月18日(日)は、ecomoは毎月恒例の「野菜市」です!
今月は同時イベントとして、リンナイのガスコンロ新機種が体験できるコーナーを設置します!
ガスコンロ交換を検討している方、そろそろかなと思っている方、是非体験してみてください。
リフォーム工事に関するご相談も可能です。
話は変わりますが、先日会社のバイク仲間でツーリングへ行ってきました。
目的地はここ↓
千葉の道の駅にあるハンバーガー屋さん
久々にボリュームたっぷりのハンバーガーを食しました。
12月に入り、寒さも厳しくなってきましたが、まだ天気の良い日はツーリングしても気持ちがいいです。
さすがに箱根方面は厳しそうですが、リフレッシュを兼ねて、まだまだ行こうかと思います!
リフォーム部 田口
トクラスさんの人造大理石が40周年!!
先日、トクラスさんの商品の説明会がありました。
トクラスさんのキッチン、『ベリー』が新しくなったそうです。
キッチンの天板の立ち上がりが長くなった『ハイバックカウンター』と、
シンクの奥行きが広くなり、無駄なスペースを省いた『奥までシンク』!!
このシンク、フライパンを縦に置くこともできる広さで、とても使いやすそうですね。
ハイバックカウンターと併せて使用すると、汚れやすいシンクの奥もシャワーでさっと洗い流せそうです。
人造大理石のカウンターに自信のあるトクラスさんならではの商品ですね。
トクラスさんの人造大理石は40周年を迎え、ベリーの人造大理石カウンターの10年延長保障がスタートするそうです。
また、40周年を記念して、『ハイバックカウンター』と『奥までシンク』を実質無償でアップグレードしてもらえるそうです。
キッチンリフォームをお考えの方、これを機会にお見積もりしてみませんか?
リフォーム部 鹿又
間取り改修工事、3Dイメージ
間取り改修工事の場合、まずは平面図にて新しい間取りを検討し、概算の工事金額を積算していきますが、間取りが変った実際のイメージは平面図だけでは分かりにくく、そのためLDKなどはイメージするための3Dを作成することが多くなります。
本日お見積をご提出させて頂いた茅ヶ崎市のお客様も、大きな間取り変更はないものの、キッチンが独立型からLDK内のアイランドタイプへの改修をご希望されていたため、実際にどのようになるのかを3Dでイメージして頂きました。
実際にキッチンに立った際にリビングがどのように見えるのか、逆にリビング側からはキッチンがどのように見えるのかなどが分かるため、お客様には好評です。
ちょっとした間取り改修やレイアウト変更などでも作成しご相談できますので、お声掛け頂ければと思います。
リフォーム部 田口
平成28年度第1回住宅リフォーム助成事業!本日最終受付日!
藤沢市にお住まいの方で、市内の施工業者が行う工事に対して5万円の補助金が受けられる申し込みの締切が本日の17:00までとなりました。
まだ受付されていない方はお急ぎ下さい!
リフォーム前の写真は忘れずに撮影をして下さいね。
もうすでに200件を超えているようですので、コンピューターによる抽選になるそうです!!
皆様、当選しますように!お祈りいたします。
設計 Muro
小さい子どもと一緒にキッチンに入るのは危ない?
もうすぐ10ヶ月になるうちの娘は、
ハイハイができるようになり、一人黙々とつかまり立ちの練習をしています。
身の回りのものに興味津々で、手当たりしだい口に入れて感触を確かめています。
私が離乳食の準備をしていると、
いつの間にか、ぺたんぺたん!どすんどすん!とやってきて、キッチンの中を縦横無尽に這い回ります。
以前よりお客様や友人から、
「ハイハイができるようになると、勝手にキッチンの扉を開けてしょっちゅう中のものを出されるから大変!」
と聞いていたので、
うちもそろそろかしらとびくびくしていました。
ですが、
なんということでしょう~!!
娘がいくら頑張ってあけようとしても手をどこにもかけられなくて、キッチンの引き出しも食器棚の引き出しもびくともしません!!
我が家のキッチンはLIXILさんのもので、扉の前に飛び出ているハンドル取手ではなく扉の上部に埋め込んであるライン取手。
食器棚はウッドワンさんのもので下のほうの引き出しはつまみ取手。
もし引き出しではなく開き扉だったとしたら、もう少し簡単に開けられてしまうのかもしれませんね。
LIXILさん、ウッドワンさん、ありがとうございます!!
それだけではなく、最近のシステムキッチンには各所にチャイルドロックが装備されていることが多いです。
キッチンの包丁立てや収納のドアポケット、ガスコンロなど、小さなお子様がいたずらしにくいように工夫が施されています。
小さいお子様がいらっしゃるお宅のリフォームは、少し工夫するだけで日常生活がとっても楽チンですよ!!
リフォーム部 鹿又
キッチン投票でポップコーンをGET!
昨日に引き続き、キッチン祭り二日目です!
今回のイベントで、あることをしていただけたら、特製ポップコーンをプレゼント!
基本は塩味。お子様にはこちらのほうがオススメです!
ecomoのショップ『アーハ』から調達したカレー粉とお塩で、大人向けにスパイシーなカレー味を試作中。
シェイクシェイク!!おいしくできました!
食べてみたいなーという方は、展示キッチンの中でお気に入りのキッチンメーカーをこちらの投票用紙に記入してポップコーンお兄さんにお渡しくださいね。
スタッフ一同、お待ちしております☆
リフォーム部 鹿又
今使っているキッチン、再利用できますよ!
先日LDKの改修工事が始まりました。
まだ築年数が4年という新しいお宅ですが、LDKを広く使いたいとのことから、キッチンを移動する新しいレイアウトへの工事をすることになりました。
実際に壁や柱も撤去するため、間取り改修とも言える工事です。
今まで使っていたキッチン(当然新しいキッチン)が対面風に使われていましたが、本当の対面キッチンではなかったため、そのキッチンを移動して外壁面側に再設置することとなりました。
キッチン交換と違うため、解体ではなく分解作業となるため、職人も慎重に施工していました。
キッチンの再利用は、上手く新しい間取りに適合するとは限りません。
コンロとシンクの勝手や全体の長さなど、確認する部分はたくさんありますが、再利用可能であれば商品代分を内装費用に回せますので、クロスの予定を珪藻土にするなどの検討が可能になります。
うちもできるかな?と思ったら、一度ご相談ください!
リフォーム部 田口
最近の投稿
カテゴリー
- LDK (12)
- アイディア商品 (4)
- アフターメンテナンス (4)
- ウッドデッキ (4)
- カビ (5)
- キッチン (10)
- サッシ (7)
- シロアリ (1)
- スタッフブログ (456)
- ストーブ (1)
- タイル貼り (3)
- トイレ (4)
- ホームインスペクション (5)
- マンション (15)
- ユニットバス (12)
- ユニットバスリフォーム講座 (7)
- リフォーム相談 (51)
- ロフト (2)
- 不動産仲介 (1)
- 中古物件改修 (23)
- 二世帯リフォーム (5)
- 住宅ストック循環支援事業 (10)
- 内装工事 (9)
- 厚木市 (1)
- 和室リフォーム (1)
- 増築 (6)
- 外壁塗装 (10)
- 外構工事 (9)
- 子供部屋 (1)
- 屋根リフォーム (8)
- 平塚市 (2)
- 床下 (5)
- 断熱 (2)
- 断熱工事 (1)
- 明り取り (1)
- 横浜市 (7)
- 水まわりリフォーム (31)
- 漆喰 (6)
- 無垢フローリング (17)
- 無垢材 (5)
- 玄関ドア (2)
- 珪藻土 (15)
- 畳 (1)
- 耐震 (15)
- 耐震補強工事 (2)
- 自然塗料 (12)
- 自然素材 (22)
- 茅ヶ崎市 (17)
- 葉山町 (1)
- 藤沢市 (68)
- 鎌倉市 (19)
- 間取り変更 (8)
- 防蟻 (2)
- 階段 (1)