壁紙がなぜかぼろぼろ。どうして?

本日は野菜市です!
野菜市は11時から15時まで。リフォームの相談会は10時から16時までです。
リラクゼーションのお店も出店していますので、
ぜひお越しくださいね!

 
今朝の我が家の光景。
何かしら?・・・娘を遊ばせながら洗濯物を干し終わってふと見たら、床や巾木に謎の白いカスが。

P10303331

よくみると壁のクロスの下のほうに引っかき傷が!
ネコちゃんを飼っているお客様宅でよく見る光景が我が家にも??
うちにはペットはいないのに???

 

どうやらやったのはこちらの方のようです。はーい。

P10303361
長年リフォームのアドバイザーをしてきて、今まで全く気づきませんでした。
ワンちゃんやネコちゃんだけではなく、いろんなものに興味津々な赤ちゃんも、壁を引っかくのですね。
帰宅したらまたつめを短く切ってあげねばと心に決めました。
確かに最近怠っておりました。。。

そこで気になったことがあります。
塩ビのクロスは古くなって劣化すると発がん性の物質が出てきてしまうといわれていますが、
こんなふうに赤ちゃんが指で触ったり引っかいたりして口に入れてしまったりするのも、体には良くないんだろうなということです。

一方、スイス漆喰を塗った洗面室は娘が引っかいてもぼろぼろ落ちてくることがなく、安心でした。
珪藻土の部屋の壁も傷ついてはいましたが、自分でも補修がとっても簡単にできます。

同じように小さいお子さんがいらっしゃるお宅には素材の特性を生かしたリフォームのご提案が必要だな、と思いました。

リフォーム部 鹿又

今使っているキッチン、再利用できますよ!

先日LDKの改修工事が始まりました。

まだ築年数が4年という新しいお宅ですが、LDKを広く使いたいとのことから、キッチンを移動する新しいレイアウトへの工事をすることになりました。

実際に壁や柱も撤去するため、間取り改修とも言える工事です。

今まで使っていたキッチン(当然新しいキッチン)が対面風に使われていましたが、本当の対面キッチンではなかったため、そのキッチンを移動して外壁面側に再設置することとなりました。

キッチン交換と違うため、解体ではなく分解作業となるため、職人も慎重に施工していました。

DSC_0428

キッチンの再利用は、上手く新しい間取りに適合するとは限りません。

コンロとシンクの勝手や全体の長さなど、確認する部分はたくさんありますが、再利用可能であれば商品代分を内装費用に回せますので、クロスの予定を珪藻土にするなどの検討が可能になります。

うちもできるかな?と思ったら、一度ご相談ください!

リフォーム部 田口

 

無垢フローリングには自然塗料!その安全性は?

5/26「ecomo Restaurant」オープンに向けて、スタッフが床材に自然オイルを塗っていました。

ちょっと顔を出したら、手伝うことに…

自然塗料はリフォーム現場でも必ず使っておりますので、得意なものです。

そこで私は、とんでもない実体験をすることになりました!

無垢フローリングには自然塗料

缶のふたを閉めたところ塗料が飛び散り、自慢の?フェイスにも大量に…

目の中にも入ってしまいました。

もちろんすぐに洗いましたが「あれれ?なんともないぞ?」

有機溶剤系の塗料だったら、とんでもない事態になっていたと思われます。

ひょんなことから、自然塗料の安全性を体感してしまいました。(目に入れていいものではないですよ~)

・万一口に入ってしまっても、害はない

・塗ったその日から、そこで生活できる

・無垢材の持つ、肌触りや透湿性を阻害しない

・不快なにおいがしない

人にやさしい自然塗料です。

リフォーム部 栗原

オシャレ

監督の鈴木です。

職人さんが腰に下げている腰袋、一見みんな一緒に見えるかもしれませんが人それぞれ個性が出ます。

image

こちらは大工さんは、世田谷育ちで辻堂在住のサーファー。さりげなくオシャレで腰袋もアメリカ製のカッコイイ感じ。

ちなみに

image

これ私、、、。監督なのにフル装備。

左の袋にビス、真ん中にノミ・墨壺、右に道具、前にはスケール、カッター。

はい、そうです格好から入るタイプです。ただ重い、、、。

リフォーム端材の行方?ecomoショップの入口に!!

リフォーム工事の際には廃材がたくさんでますが、まだまだ使えそうな端材等は分別して、皆様に自由に持って行って頂き、再利用して頂くシステムを作っています。

無垢のフローリング・タモの集成材・巾剥ぎのカウンター材、、、

使い道は色々で、冬季には薪ストーブに利用したり、夏休みの宿題の工作の材にしたり、、、

いつも現場にトラックで駆けつけている原田さん、今日もたくさんの端材を運んできてくれました。

原田さん

ecomoショップの入り口の左側に設置してありますので、どうぞご自由にお使い下さい。

設計 Muro

モグラ??

監督の鈴木です。

LDKのリフォーム工事をしています。キッチンの移設に伴い配管設備をやり直しています。

image

リフォームの場合フローリングを変えずにやる事があるのですが、そういう場合はこのように設備屋さんにモグラ君になってもらいます、、、。

image

私も良く床下に調査で潜りますが、孤独との戦いです。

今回は同い年で仲良しな職人さんでしたので、心細くならないように励まし続けました、、、!!

 

5月より復帰しました!育児休業終了。

ご無沙汰しております!
アドバイザーの鹿又です。
昨年の7月末より、出産と育児のためお休みを頂いておりました。
本当は娘が1歳になるまでお休みを頂くこともできるのですが、
このご時世、4月を過ぎてから入れる保育園を探すのも難しそうなので。。。
ということで5月1日より仕事復帰することになりました。
時短勤務となりますが、皆さま今後ともよろしくお願いいたします!

さて、うちの娘、ようやくハイハイができるようになってきたのですが、
床に物を置かないようにしていても家の中は危険がいっぱい!ということに、
子育てして初めて気づきました。

例えば、我が家のメープルの床と壁の間に設置している巾木。

P10303311
角がとがっているのでハイハイで滑って転んだら危なそう!

P10303321
早速ホームセンターで、角に貼るクッション材を買って来ました。

ちなみにecomoでは壁を塗り壁にする場合、巾木を設置しないこともできます。
巾木の上にほこりがたまらないのでお掃除がラク!という方もいらっしゃいました。
掃除機が壁にぶつからないようにしないと壁がすぐに傷だらけになってしまいますので注意も必要です。

内装のリフォームをお考えの方は巾木の有無もぜひご相談くださいね。

                   リフォーム部 鹿又

塗装の重要性とは?

先日雨漏れした折板屋根の工事が終了しました。

漏れてたボルト部分だけでなく、全てにキャップを取付て塗装してあるので、これで一安心です。

DSC_0387

さて、なぜ外壁や屋根の塗装は必要なのでしょうか?

それは、簡単に言えば防水の為です。

雨の日にレインコートを着ますが、長年使うと防水効果が少なくなって、中に水が浸みてきますよね。

家も同じで、防水効果が無くなった部分は水が浸透します。

木造住宅であれば、浸みた水が躯体を腐食させて家の強度を低下させますし、そこまで浸透していない場合でも、サイディングの外壁であればその材料自体を劣化させ、再塗装も出来ない状態になることもあります。

防水(塗装)をすることは非常に重要になりますので、一部でも気になる部分があれば一度ご相談頂ければと思います。

リフォーム部 田口

解体後の屋根裏!幣串が守ってくれました~

いよいよ鎌倉市にある築24年の全面改修リフォーム工事が始まっています。まずは解体作業が終わりました。

見えてきたのは、天井裏の様子。ここにロフトを造作していきます。

阿南様邸ロフト

上棟式の行われた際に祭壇の飾りつけに幣串を飾りますが、その後に幣串と棟札は式が終了と共に祭壇から下げ、後に屋根裏に納めます。これは家内安全、無災害を祈念するものです。

こちらのお家にも長年見守ってくれているんですね~

ロフトも大変身しますので、またの機会にUP致します!

設計 Muro

窓の断熱を考える!簡単なサッシ交換工事

藤沢市のT様邸で、ユニットバス交換工事に併せてサッシ交換工事を行いました。

mokochan

現場監督のモコちゃんです。

T様から、浴室改修(戸建てのユニットバス交換)に併せて、窓の断熱のご相談をいただきました。

まずは完成写真から~

20160505mado2

下はbefore画像です。寒さ対策でビニールシートを付けておられました。

 

20160505mado1

 

ジャロージータイプで閉めておいてもすきま風があったので、上げ下げタイプへ!

寒さの対策で、シングルガラスからペアガラスへ!

サッシ工事は、カバー工法で1日で終了!

といった内容でした。


今回は、カバー工法によるサッシ工事です。

通常サッシを替える場合は、外壁も壊して外枠ごと替えなければなりません。

もちろん壊した外壁の復旧も要しますよね。

カバー工法は、既存のサッシの外枠はそのまま残してその内側に取り付けますので、

外壁や内壁を壊さないで1日で施工できるスグレモノ!

復旧工事がない分、安く早く仕上がります。

防火・準防火地域ではカバー工法は制限がありますのでお尋ねください。

リフォーム部 栗原